‥【1】-①家計の固定化

子どものお年玉やお祝い金、どう管理しているか|子ども口座への即日入金ルール

子どものお年玉やお祝い金、どう管理しているか もらったお金を「増やしてから使う」と尚ヨシ! 子どものお年玉やお祝い金、どう管理しているか 【お年玉・お祝い金】の管理方法 子どもが受け取ったお年玉、お祝い金は子ども名義の口座へ入金する のが我が家…

golden Egg家の家計簿公開【一覧】

golden Egg家の家計簿公開【一覧】 2022年~2023年分【一覧】 予算立て 年間【家計簿】 月別【家計簿】 月別【やりくり費】 月別【振返り&次月予算調整】 我が家の家計管理の流れ 【やりくり調整例】 【食費・日用品費】やりくりのコツ 【夫婦のお金管理】 …

【家計改善】2022年と2023年家計主要項目の比較

来年の家計改善のため、行動次第でどうにかできそうな【主要項目の比較】をしてみます。 【子ども習い事・給食費】など、「値上げされても払うしかない」コントロール不可な項目は比較しても意味がありません(どうしようもない)ので除外します。 2022年と2…

1年間でもらったポイント集計【2023年分】 

普段「ポイ活をしよう❕」と能動的に動いてはいません。 それでも、日常生活の中で勝手に貯まるクレジットカードとプリペイドカードのポイントがあります。 ●クレジットカード=電気代・ガス代・通信費・ふるさと納税・ETC代・通院費など ●プリペイドカード=…

【食費・日用品費】5週間やりくりで浮いた12,000円で欲しい物を買いました

golden Egg家では「節約」ではなく「やりくりの工夫」をしています。 「やりくりの工夫」とは? 配分のコントロール =【家計ルール内のオプション:流用】* *コントロールできる範囲内での計画的な流用 「コントロールできる範囲内の流用」ならば有効であ…

【こういう時もある!】ガソリン代を流用してお弁当を買った時のやりくり調整例

以前、我が家の【家計の汎用性】について書きました。 我が家の【家計の汎用性】は次の4つです。 ~突発的な出費への対応策~ ●【特別費口座】から出金する ●【食費・日用品費】から流用し、やりくりする週を調整する ●少額なら【ガソリン代】から流用する …

お金を気前よく使う夫、めったに使わない妻

お金を気前よく使う夫、めったに使わない妻 「使いながら貯める」ために必要な事は? 私から主人への要望は1つ 【夫婦の家計管理】まとめ お金を気前よく使う夫、めったに使わない妻 私は生きていくために必要な【生活費】以外には、めったにお金を使わない…

「たくさん使いながらたくさん貯める」家計管理を考えた結果

夫婦で「たくさん使いながらたくさん貯める」家計管理を考えた結果、 現在の管理方法に辿り着きました。 (もちろん「たくさん」は「庶民レベルでの話」ですけれど。) 私たち夫婦の【家計管理の型】についてご紹介します。 【我が家の家計管理】 「夫婦の価…

【家計×投資】個人投資家(私)にとって家計管理は投資の一部です

「ごく一般的な年収の個人投資家(私)にとって家計管理は投資の一部です」という話をします。 投資の一部ですから、個人投資家にとって家計管理は必須スキルになります。 (※すでに莫大な資産をお持ちの方はこの限りではありません。) 【免責事項】 当ブログ…

我が家の家計管理方法の特徴3つ

はじめに golden Egg家ではできる限り貯金をするために、「節約」ではなく「やりくりの工夫」をしています。 「節約している」という感覚はなく 「無駄が嫌いなだけ」です。 「何をもって無駄とするか」は、人それぞれ違いますけれども。 今回は、我が家の「…

私たち夫婦のFIRE願望について

先日書いた投資計画では “2029年まではできる限りこの計画のままいきたいと思います。 2029年で50歳手前ですので、40代は仕事を続けたいと考えています。” このように書きました。 結論を先に言いますと、夫婦共にFIRE願望はありません。 ◆私は興味のある分…

家計を固定化して家計簿なしでも貯まる生活【Ver.2】

結婚後、30代の頃は家計簿をつけて家計管理をしてきました。 10年間試行錯誤しながらやりくりし、家計がほぼ固定化してきたので 40代から家計を固定化して家計簿なしでやりくりしています。 【貯金・投資】の枠を先に確保して固定化すれば、家計簿なしでも自…

1年間でもらったポイント集計【2022年分】 

普段「ポイ活をしよう❕」と能動的に動いてはいません。 それでも、日常生活の中で勝手に貯まるクレジットカードとプリペイドカードのポイントがあります。 ●クレジットカード=電気代・ガス代・通信費・ふるさと納税・ETC代・通院費など ●プリペイドカード=…

【家計簿なし】我が家の家計管理方法を簡潔に言うと

30代専業主婦の頃はキッチリ家計簿をつけていました。 時間があり、夫婦で情報を共有するために必要だからです。 40代になり私が仕事を始めてからは、家計簿なしで家計管理しています。 時間がなく、支出がほぼ一定&夫婦でほぼ把握している状態のため不要だ…

給料日に銀行へ行かない自由

給料日となる25日あるいは月末や10日、年金が入る15日など 混雑するATMはストレスが溜まりますよね。 月に1回銀行でお金をおろしていますが、最近は銀行へ行く日を選べるようになりました。 これってかなり気楽です。 銀行へ行く日を選べる仕組み①:ネット管…

食費・日用品費を1ヶ月5週間で予算取りすると、突発的な出費に流用できます【具体例】

golden Egg家では【食費】と【日用品費】をセットで考え、基本的には1ヶ月5週間として予算取りしています。(4週間の月であっても) 4週間しかない月でも翌月第1~2週目までまたいで、5週間としてやりくりをします。(現在は【食費・日用品費】月3万円の予算…

妻の収入=【生活保障】、夫の収入=【贅沢】。夫婦で支出を2つに分離

毎月公開している家計簿をご覧いただくとわかりますが、お小遣いもなければ外食もしていないように見えると思います。 実際は結構外食しています。 外食代は主人が出してくれます。その代わり、主人が「外食に行こう」と誘ってくれた時のみになります。 私(…

コレをやればお金が貯まる5選★

コレをやればお金が貯まる5選★ ●1.まず買わずに済む方法を考える ●2.まず貯金(投資)用のお金を確保する ●3.臨時収入とボーナスは「ないもの」として貯金する ●4.合法的にもらえるお金はもらい、使える制度は使う ●5.「より稼ぐ」方法と「より使わない」方…

我が家のお金の管理の仕組みを整えました

はじめに 人間の脳は現状維持を好むそうです。 そのため、やった方がおトクになったりラクになったりする事も、ついつい後回しにしてしまいます。 以前書いた【口座分けルーティン】も、改善の余地がある事はハッキリわかっていました。 先延ばしにしていた…

美しい家計にしたい

ポジション調整の影響により、4月~5月はお金の移動が激しく、家計がゴチャゴチャしています。 美しい家計を目指していますが、4月~5月はゴチャゴチャした動きでスッキリしません。(もちろん、ポジション調整のための必要な動きですけれども。) 6月は「美し…

我が家の1ヶ月の家計管理スケジュール【家計管理の流れ】

我が家の場合、当月分家計のほとんどが当月の初めの時点で確定します。 収入が入るとすぐ「各口座へ振分け済み&引落し済み&投資済み」の状態になります。 そのような日程を組んで予算管理しています。 当月初めの時点で、「あとは【食費・日用品費】&【ガ…

【口座分けルーティン】収入が入ったらすぐ家計を振り分けて貯まる生活

我が家では収入が入るとすぐに家計を振り分けてしまいます。 各口座へ振り分けてしまう事で、自分の中で「このお金はもうないもの」という意識になります。 証券口座へ振り分けて株を買ってしまえば、すぐに換金しづらくなりますし。 私の性格上、先に「貯金…

【投資家の家計管理】予算を固定化して家計簿なしで家計管理|予算が余った時・不足した時はどうしているか?

結婚後、30代の頃は家計簿をつけて家計管理をしてきました。 10年間試行錯誤しながらやりくりし、現在は予算を固定化して家計簿なしで家計管理しています。 家計簿なしの我が家の家計管理は予算管理であると言えます。 予算はすでに決まっている(予算を固定…

食費・日用品費の月予算を守るため、週予算を決めて守る【目標の細分化で家計簿なしでも予算管理】

5人家族(子ども1人・父母同居)のgolden Egg家。 【食費・日用品費】の予算を月32,000円で組んでいます。 月32,000円でやりくりするために、1週間の予算を決めています。 【食費・日用品費の週予算】 【食費・日用品費】やりくりのコツ 目標を細分化(予算…

家計のルールを守れば家計簿なしでも貯まる生活

【golden Egg家の家計ルール】 家計は有限なので、「これならば納得できる」点を探し、心に折り合いをつけましょう 【golden Egg家の家計ルール】 我が家の家計ルールは、以下の3つです。 【やりくりについて】 ●全ての項目を予算内におさめる 【臨時収入に…

家計を固定化して家計簿なしでも貯まる生活

結婚後、30代の頃は家計簿をつけて家計管理をしてきました。 10年間試行錯誤しながらやりくりし、家計がほぼ固定化してきたので 40代から家計を固定化して家計簿なしでやりくりしています。 【貯金・投資】の枠を先に確保して固定化すれば、家計簿なしでも自…